ポケモンセンターオリジナル「がんばれ!?ポッチャマ」(3月13日−)は、いろんな表情のポッチャマがグッズになったシリーズ。エンペルトになったつもりのポッチャマはみんなに認めてもらえず落ち込むが、男の子に紙で王冠を作ってもらい元気を取り戻す、というお話が添えられている。
ポッチャマファンはこれを待っていた!
今回はポケモンセンタートウキョーへ。汗ばむような陽気だ。昼前に到着、やはり混んでいる。
さすがはシンオウ御三家の人気No.1、グッズの種類が半端ではない。ぬいぐるみ、ストラップ/マスコット、パスケース、バッグ、レジャーシート、タオル、ハンカチ、ノート、メモ、クリアファイル、マグネット、シール、ビスケット。これだけあると目移りしてしまう。予算の都合上、存分に買い尽くせないのが残念だ。
まずはオフィシャルサイトでも紹介されていた喜怒哀楽のぬいぐるみをチェック。4種の中で一番愛らしいと思う「哀」を選択。右目から涙がこぼれている。縫製の個体差が激しく、例によって厳選する。
次はやわらか素材のストラップ/マスコット。フィギュア部分は共通、ストラップはポッチャマの顔がプリントされた布製のストラップと銀色の細めのボールチェーンがつき、マスコットは青色の太めのボールチェーンのみがついている。3種×2タイプの中から、ストラップの「おうかん」を選択。3種とも欲しかったが、予算の都合で泣く泣く諦めた。フィギュア部分は塗装の個体差が激しい。ストラップ部分はカシメが2個とも正中に打たれたものは皆無だった。チェーンの強度が低いようで、千切れてしまっているものも見かけた。
ポッチャマのまん丸い顔がそのままふたになった缶入りのビスケットを衝動買い。これはいい!4種の中から「ノーマル」を選択。
最後はお決まりのクリアファイル。これは押さえておかないと。
他にも気になった商品がいくつか。大きいぬいぐるみ(ほぼ実物大)は¥2800と安価だが、クオリティはプライズ品程度だった。
タオルはなかなか凝ったデザイン。マグネットはストラップ/マスコット同様のやわらか素材でできている。半立体のシールは使うのがもったいなくなってしまいそう。
精算。人は多いのにレジ待ちの列はできていない。出だしは今ひとつ?3月限定のヤドンのショッパーに入れてもらう。余ってしまったのか、先着順でもらえた
ポケモンサンデーオリジナル・ミニクリアファイル(2月14日−)も入っていた。
1回の精算が3500円ごとに
ピチューくじ(3月6日−19日)が引けるが、私は届かず。初売りの余りらしい、お〜きなピチューのふわふわクッションを当てた人もいた。
来週からは2500円ごとに色がかわるマーカー(3月20日−4月4日)がプレゼントされる。
今回の購入物は4点。
・ポケモン ぬいぐるみ がんばれ!?ポッチャマ 喜怒哀楽の「哀」¥980
・ポケモン ストラップ がんばれ!?ポッチャマ 「おうかん」¥750
・ポケモン フェースビスケット がんばれ!?ポッチャマ 「ノーマル」¥780
・ポケモン A4クリアファイル がんばれ!?ポッチャマ¥190
本日のもう一つの目的が、
殿堂入りおめでとう!プレート(2009年9月12日−2010年3月31日)だ。ハートゴールドは去る3日に殿堂入りを果たし、なんとか期限に間に合った。
係の人はID、トレーナー名、HGSSのいずれかを控え、プレートを渡してくれた。透明なプラスチック製で、裏面の名前等は自分で記入するようになっている。半年間がんばって進めたかいがあった。
ハートゴールドでユニオンルームに入るが、通信エラーが異常に多い。挨拶は何度か、交換は1回成功、お絵かきもした。ポケウォーカーの通信も何度か行う。
お誕生日バトルを観戦。店員さんは相手に合わせて適切に手加減したり、本気を出したりと、相変わらず凄い。しばらく見、家路に着いた。
ポッチャマの次はリザードンだそうだ。いつかアチャモもやってほしい。
posted by ムラサキ博士 at 23:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ポケモンセンター