3行でわかるあらすじ
ダンゴロとのバトルでポカブが傷つき、サトシたちはポケモンセンターに向かう。ロケット団は近くの洞窟で新兵器の部品となるダンゴロを捕獲していた。サトシとダンゴロたちの活躍で新兵器は破壊される。サトシはダンゴロとバトルし、ゲットした。
・洞窟から出てきたダンゴロがテーブルに飛び乗り、デントの自信作のパイは台無しにされてしまう。ダンゴロの発音は「団子」と同じ。六角形の黒い部分の拡縮で表情がわかる。ゲームのポケモン図鑑では耳とされている。背中に妙な物体がついている。
・サトシはダンゴロをゲットしようとミジュマルを出すが、水鉄砲はボウルで跳ね返され、アクアジェットは素早い動きでかわされてしまう。ポカブの体当たりはかわされるが、ニトロチャージは命中、ダンゴロは特性・頑丈で耐え、背中の物体が外れる。ダンゴロは砂嵐を起こし、ストーンエッジでポカブを倒す。サトシたちはポケモンセンターへ急ぎ、何か言いたげなダンゴロは森に戻っていく。個体識別用の目印がつかないのは珍しい。
・ポケモンセンターには水道局の給水車が停まっている。水道の調子が悪く、調べてもらっていた。水道局のタトルによると、水源の洞窟に問題があるらしい。そこにはダンゴロたちが生息しており、めったに外に出ないという。タトルとサトシたちは調査に向かう。
・ダンゴロは森のポケモンたちと話すが、洞窟から聞こえる機械音に散り散りになる。ロケット団の車両が吸盤のついたワイヤーでダンゴロたちを次々と捕獲する。ダンゴロは新兵器に必要不可欠なパーツだという。
・洞窟から伸びる水路は完全に枯れている。ダンゴロが現れ、洞窟へといざなう。水路は落石で埋まっていた。ロケット団の車両が現れ、ダンゴロを捕獲する。車両の天井が開き、ロケット団の3人が華麗に登場する。アイリスいわく「すごく勝手で強引で、いつも悪いことをしてる、とんでもない連中」。
・サトシはポカブの火の粉でワイヤーを切り、ダンゴロを助ける。ロケット団はトゲつき鉄球で洞窟の壁を壊し、サトシたちを足止めする。
・サトシに岩が当たりそうになるが、ダンゴロがラスターカノンで粉砕する。
・ゼーゲル博士が開発したロケット団の新兵器「ダンゴロ砲」。ハニカム状のスロットに19体のダンゴロをはめ込んで使用する。ダンゴロの体内には高密度のエネルギーコアがあり、そのコアエネルギーを凝縮・増幅して発射する。ビームが波動砲かソーラ・レイのようだ。ロケット団は発射実験で洞窟の入口を破壊、落石に巻き込まれそうになったダンゴロをサトシが助ける。ロケット団は予想以上の破壊力に満足し、撤収する。それほど威力があるようには見えないのだが。
・洞窟に閉じ込められたサトシたちは、ドリュウズとヤナップの穴を掘るで脱出する。ドリュウズの登場シーンがかっこいい。ダンゴロは音に対してとても敏感であり、サトシたちを仲間の連れて行かれた方向に誘導する。
・廃倉庫でイッシュ地方制圧を確信するロケット団の前に、サトシたちが現れる。コロモリは風起こしで攻撃し、ポカブが火の粉で撃ち落す。ロケット団はダンゴロ砲の発射体勢に入り、ダンゴロは必死に仲間に攻撃を止めるよう呼びかける。ダンゴロ砲が発射されるが、ダンゴロがラスターカノンで打ち消す。やっぱり大した威力じゃないような。
・サトシとダンゴロがダンゴロたちを説得、ダンゴロたちは自力でコアをコントロールし、エネルギーは逆流、ダンゴロ砲は煙を噴く。操作画面にエラーメッセージが出るのが細かい。デスマスがナイトヘッド、コロモリが風起こしで攻撃するが、ポカブの火の粉はそれを貫通、ピカチュウのエレキボールとダンゴロたちのラスターカノンを受け、ダンゴロ砲は爆発する。ロケット団はロケットパックで脱出する。飛び跳ねて喜ぶダンゴロたちがかわいい。
・ポケモンセンター。ダンゴロたちは元気になり、住処でもある洞窟はすぐに復旧工事が始まるという。ダンゴロはサトシをバトルに誘い、サトシはあえてポカブで応じる。ポカブは砂嵐からのストーンエッジというシーンの再利用でやられるが、サトシの声に立ち上がる。ポカブはラスターカノンを撃とうとするダンゴロをニトロチャージで跳ね飛ばす。2体の体当たりと頭突きがぶつかり合う。もう意地だけの勝負だ。両者共に消耗し、サトシはモンスターボールでダンゴロをゲットする。
オーキド博士のポケモンライブキャスターは、エモンガについて。電気のパワーを上げるときは両手をこすり合わせる。
ポケモン川柳「エモンガが そらとぶすがた ええもんだ」
2011年06月02日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/45683584
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/45683584
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック