8月28日、お台場の空は青く晴れ上がった。りんかい線を東京テレポート駅で下り、フジテレビ本社ビルを横に見ながら、都立潮風公園に向かう。案内板があり、誘導員もおり、人の流れが一方向なのでわかりやすい。
松林の濃い緑の向こうに、特徴的な白い後ろ姿が見えてきた。18m実物大ガンダム立像だ!


赤い土の地面は乾燥し、突風に土埃が舞い上がる。目と喉をやられる。まさか、テキサスコロニーを再現していたとは。いつギャンやゲルググが現れても不思議ではない。像を見上げつつ、前へと回り込む。


アナウンスがあり、1時間ごとにガンダムが動くという。楽しみにそのときを待つ。
13時ちょうど、BGMが流れ、両目が輝き、各所のライトが点灯する。駆動音と共にガンダムは首を左右に振り、周りを見回した。
胸・肩・背・足からミストを噴き出す。「故障して煙噴いてるみたい」という女性の声が耳に入った。なるほど、確かに。


「ガンダムタッチ&ウォーク」と称し、股の間をくぐり、像に触れることができる。股下で立ち止まることと、カメラで撮影することは禁止されている。触ってみる。装甲は強化プラスチック製とのことだが、剛性があり、チープさはない。

オフィシャルショップへ。凄い行列だ。入店の待ち時間は60分、土埃が気になってDSを出すこともできず、ただただ日に焼かれて待つ。看板の商品リストには売切れの文字が目立つ。
ようやく中に入ることができた。目当ての会場限定のプラモデルは在庫が潤沢だ。オフィシャルブックは高くて買えない。Tシャツやピンズなどもあった。プラモデルのみ購入、組み立てるのがもったいない。
・HG RX-78-2ガンダム Ver.G30th GREEN TOKYO GUNDAM PROJECT¥1500
会場内の出店はほとんどがお祭り価格なのでスルー。一角では、水道水「東京水」の試飲会が行われていた。2つのコップには記号が振られ、どちらかが東京水、どちらかが市販のミネラルウォーターとなっている。飲み比べ、どちらがおいしく感じたかアンケートに答えるというものだ。
これには少々カラクリがある。片方はよく冷えており、もう片方はややぬるい。もちろん、冷えているほうが東京水なのだ。なんとも恣意的なアンケートだ。ちなみに、味自体は大差なかった。
夕景も撮っておきたいので、それまで時間を潰す。アクアシティお台場のマクドナルドで遅めの昼食をとる。ビッグマックが安くなっていたので数年ぶりに注文してみたが、とにかく食べづらかった。
期間限定のジャンプショップお台場店へ。とても混んでいる。客層は女子中高生がほとんどのようだが、みんな宿題は終わったのだろうか?館内には他に、NARUTO 10thアニバーサリーショップ、豆しば商店もあった。
次は、イベント「お台場合衆国」開催中のフジテレビへ。こちらも凄い人出だ。ステージではアイドリングがライブ中だったが、彼女らよりも統制の取れた振り付けで応援する男性ファンたちに目が行った。
キャラクターショップと見学者コースを回る。覗いたスタジオには、衆議院議員選挙の特番のセットが組まれていた。
次第に頭痛と腹痛が襲ってきた。体調は最悪だ。日が傾き、ふらつき休みつつもガンダムを目指す。


本日のベストショット。

それにしても、博士が撮られたシルエットガンダムの美しさ。
映画の一シーンのようです。^-^*
もう、お身体は大丈夫なのでしょうか? 無理なさってはいけませんよ;;
前日からの不調を押して行った結果がこのざまです。現在は回復しております。ご心配をおかけしてしまい、申し訳ありません。
動画でご覧になられたのですか。生で見たガンダム像は、予想を遥かに超える圧倒的な迫力がありましたよ。
夕景は非現実的な美しさでした。展示が終わってしまったのがもったいないです。